先日、サポート終了したお客様より
アンケートにご回答いただいたので
ご紹介します
**********
*住み佳にご依頼いただく前は どういったことにお悩みでしたか?
・部屋は汚くない(きれいな方)だけれど
もう少し、すっきりしたい
・自分の力では収納がいつもいったりきたり
納得がいかない
・子どもが小学生になるので
子ども部屋をつくりたい
・居心地よくしたい
*実際に依頼してみて変化した点を教えてください
・部屋の大移動。自分のためにベッドを購入
・自分の趣味のスペース確保
・気が付いたら夫も自分の趣味のスペース確保
・自分の暮らしに自信がもてた
*村上由佳理の印象について
・淡々と分析
(コレ読んで笑っちゃった)
*住み佳のサービスはどんな人にオススメできますか?
・自分の時間がとれない子育て中のママ
*********

N様、ご回答ありがとうございます!!!
N様とは初めて会ったのが
住み佳開業1年以内の講座がきっかけ
初めてのご依頼を頂いたのが
4年ほど前でした
始めて伺った時には
「一体どこを片づけるんですか?」
って聞いたくらいスッキリ綺麗なお家
その時は押入の収納について
収納用品を計画作って
後日ご自身で全て納められ
初回訪問のみで終えたのでした
時を経て
3人目が産まれたり
上のお子さんたちの成長に伴った
部屋の見直しだったり
あとはご自身の趣味の道具が増えたりで
改めてご依頼をいただいたので
じっくりゆっくりサポートしてきました
アンケートに書いてある通り
私は分析を得意とするので(笑)
ご本人が気づいていないような
暮らしのストレスを見つけて
それに合わせた提案をできたかな?
と思います
家族全員の過ごす部屋を変えたり
睡眠の質を上げるための提案で
家具やモノの大移動を実施しています
良品計画時代の経験を活かして
ベッドの選び方などもアドバイス
させてもらいました
(無印で10年インテリアアドバイザーをしていました)
ついでに
3人目を保育園に預けることを
八王子市の保育状況の
リアルタイム情報つきで提案(笑)
(おせっかいで片付け以外の提案をさせてもらうこと多いです(笑))

とにかく
ご依頼主様がいかに楽に育児出来て
ご自身のやりたいことに使える時間増やすか
を最優先に💛
ご依頼主は
育児を一所懸命にやっていて
とても素晴らしいお母さんなんです
なんだけど
ご自身の体の負担に対して
あまりに鈍感というか
「お母さんはこんなもの」
という刷り込みだけで生活されていたので
私が優しく
ぶっ壊させていただきました(笑)
結果
わんぱくな3人目の子は
保育園をめちゃ楽しんでいて
ご本人も仕事をスタートできたり
良い方向に変化されたと思います
私も上の子二人がまだ小さい時は
自分さえ我慢していたらいい
という思い込みで
まーまー抑え込んできた時期があったので
(だから元夫とうまくいかなくなったw)
そういう時って
自分自身の内側の本音を
フル無視になりがちなんですよね
子どものことを大切に育てることと
お母さん自身の体を楽にしていくこと
そのバランスをとることは可能です
考え方を見直すひとつの手段として
お家を整えることはとても大事なので
子育てで大変なママこそ
自分では何を変えたらいいのか
気が付けないことが多い
だから客観視をしてもらうために
他人から見てもらうのオススメですよ
家族や家の状態に
イライラしているなら
環境から変えていきましょ😘